たぶん、ずっと、SEROWです

セロー乗りのおじさんによる、バイクと物欲のblogです

マスツーリングに行ったら俺だけ中型で周り全員リッターバイクだったけど、カスタムしたセローで俺が高速最強!?なんてことは当然なくて、やっぱりどうにもならなかった件。 ~朝4時に出発して静岡で美味しい鰻を食べて観光して回ったら家に帰るのが夜11時になりました~

SP忠夫のマフラーに交換したとき、今後マスツーリングに行くかも~的なことを書いていましたが、先日、緊急事態宣言が明けたこともあり、ついにマスツーリング決行となったわけです。(この記事を書いている2021/4/21時点では、明日にでもまた発令しそうな感じですが)

 

tabu-sero.hatenablog.com

 

実は今回がセロー250の初高速道路走行だったのです。

タイトルで全てを語っちゃいましたが、走った感想としては。。

 

  • ソロでマイペースで高速の制限速度内で走る分には全く問題なし。
  • SP忠夫とパフォーマンスダンパーはやっぱりすごい+セローの底力はすごい。
  • それでも、長時間走行になると安定感不足による疲労の蓄積がきつい。
  • やっぱり大型についていくのはどうあがいても絶望。

 

・・・いや、分かってたんですけどね。本当に自分以外リッターバイクだったわけです。単純に排気量4倍ですよ4倍。そもそもセローだし。かっとばせるバイクではないですからね。。

 

決して、高速が全然ダメというわけではありません。どちらかというと、かなり走れると思います。

ですが、セローのメーター読みで100kmくらいまでは振動もほとんど無いのですが、それ以上の速度になるとハンドルがぶれてかなり怖いことになります。ネットで調べたらウォブル現象というらしいですが、セロー250についてはみんな同じ事象が発生しているようですね。(ハッピーメーターなので実際の速度-10km程度らしいですが)

 

セローのエンジンも100kmを超えたあたりから、普段聞いたことのないような絶叫をあげます。

「やだ、私のエンジン音やばすぎ…」な状態のアクセルを長時間ぶん回すわけです。

 

割と本気目にエンジンに「止まるんじゃねぇぞ…」と、祈りながら運転してました。

 

元々今回は結構な長距離ということもあり、途中のSAを合流ポイントにして、各自がそれぞれ好きなペースで走る、というものだったのですが。。まあ、スケジュール的に足を引っ張っちゃいますよね。事故らない程度にアクセル回しまくって、どうにか喰らいついた感じですが、正直かなりしんどかったです。

 

朝、家を出たのが午前4時、ほぼほぼぶっ通しで走って、ギリギリ予定通り11時頃に現地到着。今回の目的地は浜名湖周辺です。

 

f:id:tabu_sero:20210421204552j:plain

浜名湖といえば鰻です。何気に人生初の鰻屋です。

うな重を食べてやっと一息です。味は勿論最高でした。

今まで食べた鰻は年に1回スーパーの鰻を買ってみたりだとか、松屋とかで奮発してうなぎ丼を頼んだり、だったのですが、本場はやっぱり違いました。

 

お腹も落ち着いたところで、次の目的地へ。

バイク神社として有名な「大歳神社」へGO。

 

f:id:tabu_sero:20210421205328j:plain

真剣に、無事に家に帰れますように。。とお祈りしましたよ。

大歳神社には有名な安全祈願のお守りがあり、実物を見て買おうか悩んだのですが、高速料金諸々を考えると、無駄な出費は抑えよう。。ということでパス。

大体こういうのって、「ああ、やっぱ買っとけばよかった」ってなるんですよね。

今まさしく、やっぱ買っときゃよかったと絶賛後悔中です。

 

神社を出たら次は中田島砂丘を観光します。実は静岡に砂丘があるなんてさっぱり知らなかったのでかなりびっくりしました。

 

hamamatsu-daisuki.net

 

f:id:tabu_sero:20210421205825j:plain

メチャメチャ広いです。あと歩きづらいです。でもオススメです。

何やらウミガメが上陸して産卵する場所でもあるようで、静岡にこんな場所があるんだなぁ~と思いました。バイクブーツに砂が混入しまくって結構大変だったので、ガッツリ歩くならサンダルとか持っていくと良いかもですね。

 

そして観光の〆は浜名湖です。ロープウェーに乗って展望台から浜名湖を一望です。

 

f:id:tabu_sero:20210421210831j:plain

素晴らしい眺望です。大変だったけど、来てよかった。。と思いました。

 

浜名湖観光を終えて、本日の観光コースを全て消化しました。ここからまた高速に乗って帰宅となりますが、自宅まで327Kmです。(時刻は16時過ぎ)

 

帰りについては途中合流とかもなしで、各々のペースで無理せずに、、ということでした。この時点でヘトヘトとなっていたため、のんびりゆったりペースで帰ることにしました。当然その分どんどん時間は遅くなります。そしてこの日、夜間に急激に冷え込み、気温は8度まで下がっていました。

 

疲労と寒さのダブルパンチで、合間合間に休憩をいれつつ帰宅すると家についたのが23:30過ぎ。。朝家を出発したのが午前4時なので、なかなかに無茶なスケジュールだなぁと思いました。

 

とにかく疲ている時こそ無理しない、家に帰るまでがツーリング、ですね。

 

 

f:id:tabu_sero:20210421222743j:plain

帰りのSAにて。いや、本当セロー良く頑張ったよ。。 なんやかんやで高速も走れるわけですから、万能バイクというのは伊達じゃないですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらば、全てのチヴァンゲリオン。

タイトルに深い意味はありません。

ただ、なんとなく書きたかっただけです。

 

単純に千葉県の形が某汎用人型決戦兵器にそっくり、というのをネットでみかけたのと、ちょっと前に某映画を見に行ったのもありますが。

 

映画の感想については、「なんだかよく分からんが、まぁとりあえず良し!」みたいな感じでした。最後のアレは、え、なに?え?いきなり何なんですか?だったけど。

ちなみに自分はアスカ派です。詳しくはネタバレになるので語りませんが、旧劇で酷い目にあってただけに、よかったよかった。。と思いました。

 

・・・話が脱線しまくりなので、前回の予告通り、今回は海ほたるに行ってちょっとだけ房総半島ツーリングに行った記事となります。写真を見返すと、3月最後の週末で3週間前でした。相変わらず時間の流れが速すぎて怖いですね。

 

 

f:id:tabu_sero:20210409193409j:plain

何気に人生初の海ほたるです。

 

最初の目的地である海ほたるは自宅からだとのんびり走って、合間に休憩をいれて下道で3時間くらいの距離です。朝6時くらいに出発したんですが渋滞が結構ひどくて到着したのは10時過ぎでした。

 

f:id:tabu_sero:20210413230500j:plain

このアングル、色々なところで見かける写真ですね。

 

f:id:tabu_sero:20210413230611j:plain

海はいいね…

写真左下に見えるのは海底トンネルを掘削した際に使用したドリルの先端(?)らしい。

 

f:id:tabu_sero:20210413230638j:plain

現地について初めて知ったんですが、海ほたるって船の形を模しているんですね。

 

中にはお土産コーナーやゲームセンターやら飲食店があり、眺めも最高でここを目的に観光に来る人が多いのも頷けます。

しかし、こんな海のど真ん中にこんな大きな建物をどうやって作ったんだろう。。

沢山の人が関わって物凄いものを作ったんだなぁ。。人間ってすごいなぁ。。と思いました。(小並感)

 

 

ちょっと早めに昼飯を食べてお土産を買ったら、第二の目的地、養老渓谷へ向かいます。

 

f:id:tabu_sero:20210413231839j:plain

農道を走ってひたすら東へ。天気も良く絶好のツーリング日和でした。

 

f:id:tabu_sero:20210413231951j:plain

途中で見つけた公園に寄り道。時期的に散り始めていましたが綺麗な桜でした。

 

f:id:tabu_sero:20210413232141j:plain

養老渓谷から数Km手前の菜の花が広がった広場です。この菜の花の真ん中を線路が敷かれていて沢山の人がカメラを構えていました。有名な撮影スポットなんでしょうか。


海ほたるからだらだら寄り道しながら3時間くらいかけて、やっとお目当ての養老渓谷に到着です。緊急事態宣言が解除されたこともあってか、結構な数の人が観光していました。ただ、やはり渓谷のメインシーズンは紅葉が見れる秋なのかな~と思いました。

 

滝も見に行ったんですが、先にあげた桜や菜の花畑のほうが「おぉ~」という感じがしました。

 

f:id:tabu_sero:20210413232748j:plain

写真には写ってないですが、家族連れが沢山いました。

 

f:id:tabu_sero:20210413232834j:plain

川沿いです。泳げるぐらいの水深がある箇所もあり、川魚も泳いでいました。

夏だったら飛び込みたいんだろうなぁ~

 

実は道中寄り道しまくったのもあり、養老渓谷をちょっと回った時点で既に夕方4時過ぎ。さすがにこれ以上滞在すると時間的にきついな~ということで養老渓谷はガッツリ回ることができませんでした。

次回、機会があれば秋に再びやってきて紅葉を楽しみたいと思いました。

 

そして、ここから地獄の大混雑16号線北上ルートで帰宅し、家についたのは夜9時過ぎでした。。行動計画はしっかり立てるべきですよね、ホント。

 

 

f:id:tabu_sero:20210413234112j:plain

映画館でもらったおまけ。

こういうの、開封できない病に掛かっているのは自分だけではないはず。。

 

全身ワークマンおじさん、春物を買う。

定番と言えば定番のネタですが。

 

暖かくなってきたのでワークマンでジャケットとグローブを買いました。

 

買ったのはこちら。まずはジャケットから。

色は安定のダークグリーンをチョイス。サイズはLサイズです。

 

workman.jp

 

 

 

f:id:tabu_sero:20210409183936j:plain

正面

 

 

f:id:tabu_sero:20210409183913j:plain

後ろから、ちなみにジーパンもワークマンです。下着も靴下も、ブーツもワークマンです。

そう、全身ワークマンなのです。

自分の身長は168cm、中肉中背、日本人体系、肩幅大き目太目な上、首がかなり太いです。

少し肌寒いので下に着こむと首回りのジッパーがきつい感じです。

この体型のせいで身長的にはMがいいんだけど、Lサイズでないと色々不具合がでるので、毎回服選びには苦労しております。

 

そして、お次はグローブ。。なんですが。

 

ワークマンのHPを見ても商品情報がどこにも載っていません。。

 

f:id:tabu_sero:20210409184542j:plain

製品名的には、エアーメッシュプロテクショングローブ(APG01)だと思われます。

本日時点でワークマンの公式HPに情報が無いのですが、他の方のblogの過去記事でちらほら情報が出てきます。ただ色が黒とか黄色は出てくるんですけど、青は見ないんですよね。

もしかして新色なんでしょうか?購入した店舗には、黒と青の二種類がありました。

 

 

f:id:tabu_sero:20210409184826j:plain

ジャケットとグローブをつけてみました。う~ん。手だけイケメン。

 

自分の手は指が短めだけど分厚いという我ながら残念な形状です。そのため指の適性のサイズで選ぶとMサイズとなります。しかし、Mサイズはきつきつ、、というよりも指先しか入らないレベルです。

 

必然的にLサイズを選ぶことになるわけですが、こちらのグローブ、他メーカーに比べるとLサイズにしては指が多少短めな印象です。春夏用のメッシュグローブということもあり、多少指先が余るものの生地が冬用に比べて薄いため操作感は全く問題ありません。グリップ力もばっちりです。

 

値札を捨ててしまったので覚えてないのですが、値段は2500円だか2700円だか、、とにかく最強のコストパフォーマンスです。3000円以下でそれなりにしっかりとしてて、ナックルガードがついたグローブってそうそうないですよね。

 

ちなみに、冬用?のグローブも売っていましたが。。

 

workman.jp

 

実はこちらは昨年購入検討してを店舗で試着したのですが、どうにも自分の手にあわず。。サイズ感とか装着感とか色々だめな感じでした。

なので今回のグローブも似たような感じで、手に合わないだろうなぁとあまり期待していなかったのですが、自分に合っていて本当に良かったです。

 

 

さて、次回予告となりますが、以前から行ってみたかった海ほたるに行きつつ、房総半島へプチツーリングへ行ってきたので、その記事を書こうと思います。

 

f:id:tabu_sero:20210409193409j:plain

正式名称は「木更津人口島」らしいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マフラー交換は音が変わるだけ...

そんな風に考えていた時期が俺にもありました。

 

f:id:tabu_sero:20210228233657p:plain

  

恥ずかしながら。。バイク歴20年に迫る勢いの自分ですが、マフラー交換ってなんかバリバリ音が良くなるだけでしょ?くらいに思ってました。

(正確には、部位としてエキゾーストパイプとサイレンサー(消音器)に分かれるわけですが、そもそもちょっと前まではその違いすら分かっていませんでした。そんなレベルです。)

 

 前々回、とある事情によりサドルバッグを外すことになった、と書きましたが、実はSP忠夫のサイレンサーを取り付けるため、作業の邪魔になるので外したわけです。(交換はSP忠夫のスタッフの方にお願いしました)

 

tabu-sero.hatenablog.com

 

そもそも自分ノーマル至上主義者でした。

なんでそんなことになったかというと、バイクに全く興味の無い高校生時代、やんちゃな学友がバイクをぶんぶん乗り回しており、「マフラーに釘で穴開けたらいい音になるぜ!」と、スクーターのサイレンサーに穴を開けて騒音公害を巻き散らしておりました。

そのイメージが強すぎて「なんか音を大きくしたり良くしたりするためにマフラーってのをいじるんだな」と勝手に解釈していたのです。

実際、ネットとかでマフラー関連の記事を見てもサウンドの迫力が増した」だとか「心地よい低音が鳴り響く」というレビューが散見され、より一層、音が変わるためのカスタムなんだな、と思い込んでいたわけです。

 

まあそんな感じで音に金かけるぐらいなら他に使う方がいーじゃん、と、勘違いノーマル至上主義者になっていたわけです。そもそもバイクって音が静かと言われている車種でも、うるさいと感じる人からしたら何だってうるさいもんだと思ってますし、自宅でエンジンかけるときも、「ご近所さん、うるさくてすいません」とビクビクしています。

 

しかし今後、時期は未定ですが大型バイク集団のマスツーリングの群れに一人セロー250で参加することになりそうなので、何かしら少しでもセローを強化できるカスタムは無いものか、と色々調べたらSP忠夫に行き着いたわけですね。

 

 

www.sptadao.co.jp

 

で、ここからがしくじりブロガーなのですが、既に去年の時点でお試しでエキゾーストパイプだけ交換しています。

 

f:id:tabu_sero:20210228222558j:plain

せっかくだから俺はこの青のエキパイ(チタン)を選ぶぜ。

 

で、実はさっそくレビューして記事を書くぞ~^^とか思ってたんですが、記事を書いたつもりになってたけど。。何一ついていませんでした。

 

エキパイの交換だけでも、「うおっ?違うぞ!」だったのですが、SP忠夫のスタッフさん曰く、SP忠夫のエキパイとサイレンサーの組み合わせで最大限の効果が発揮される、とのことで、いつかはサイレンサーも交換しようと貯金を続けること数か月。

いよいよ交換となったわけです。

 

交換したのは2/27(土)、ライコランド埼玉店のSP忠夫イベントの日にお願いしました。このイベントで購入すると本体が割引される上、SP忠夫のスタッフさんが工賃無料で交換をしてくれるという最高にお得なイベントなのです。

(在庫の確保と作業時間予約の兼ね合いもあるため、事前にライコランドの店舗へ予約連絡が必要です。自分は一か月前くらいに予約を行いました。試乗車に乗るのだけは予約不要で当日申し込みが可能です)

 

早期に予約したおかげで、朝1番の開店10時からの予約ができました。ちょうど開店直後のタイミングで現地到着したのですが、既にSP忠夫のテントが設営されていたのでそのままバイクを預けた後、店内のカウンターで会計を済ませます。

 

再びSP忠夫テントに赴くと、既に作業が開始されていたので許可をとって写真を撮影させてもらいました。

 

f:id:tabu_sero:20210228224034j:plain

しっかりと養生をしてくれているので安心です。さすがプロですね。

f:id:tabu_sero:20210228224137j:plain

取り付け作業は30分程度。サイレンサーもエキパイに合わせてチタンブルーを選択。

焼を入れていないソリッドチタンもあり、超迷いました。

f:id:tabu_sero:20210228224512j:plain

HPの写真だと太くてゴツく見えるんですが、車体の内側向きに取り付けるため、

純正のものよりもコンパクトな印象です。排気口もウィンカーにあたらないよう角度が配慮されています。

 

実はこのセロー250用の製品は素材のバリエーションがあり、一番お高いのはカーボンを外装に巻いて中身はチタンというものです。電話で問い合わせした際は、最軽量で一番におすすめされたのですが、個人的には金属感が好みだったのと、カーボンは排気熱と日焼けによる変色が起こり得るらしい...

というわけで、迷った挙句外装をチタンのモデルにしました。結果的には車体カラーと相まってベストな組み合わせだと感じています。一番の理由はお金ですが。

 

というわけで...本日、早速ちょっとだけ遠出して距離にして50Kmほど、高速で車が流れている幹線道路を走ってきたわけですが。。

 

気持ちイー!

 

の一言です。語彙力が無くてすいません。トルク感が増した、とか色々表現しようがあるんでしょうけど、とどのつまり気持ちイー!でした。個人の感想ではありますが、フィーリングを述べると。。

 

  • 加速力が向上。ちょっと回しただけでぎゅんぎゅん速度があがります。
  • エンジンに余裕が出来て、高速走行がかなり楽になった。
  • 各ギアの最高速度が上がった。ギアが上がるほどより顕著に感じます。
  • サウンドは、なんか音の鳴り方が変わったな~くらい。音量はほんのちょっと大きくなった?かもしれない?う~ん、そんな違いはないカモ。なレベル。

 

昨年エキパイを交換したときは、直接SP忠夫浅草店に行きました。そこで、スタッフの方に「なんでマフラー交換したら走りが変わるのか」と質問したところ、厳密にいうとちょっと違うのだけれど...という前置きでわかりやすいように説明してくれました。それは、”人間が走ることに例えたとき、肺から空気を吐き出す量が増えたら、その分より沢山の空気を吸い込めて身体を動かすことできる”というものでした。

 

最初に聞いたときは「そんなもんなのかなァ?」という感じでしたが、エキパイを交換して効果が実感でき、そしてさらにサイレンサーも組み合わせた相乗効果は凄まじいです。個人的にはセローが300ccになっちゃった!ぐらいのインパクトです。

 

勿論、純正のセローとは乗り心地がだいぶ変わってきます。人によっては純正の方が乗り易い、という方もいるかもしれません。ですが、セロー250のパワーに物足りなさを感じている方は、SP忠夫を試してみてはいかがでしょうか。

 

本当の本当に、気持ちイー!ですよ!

 

f:id:tabu_sero:20210228232156j:plain

近所の道の駅にて。お値段は可愛くないですが、後悔の無いカスタムです。

 

エンデュリスタン XSベースパック(6.5リットル)をレビュー(取り付け編)

この数か月、更新が滞り気味だったのもあるので、今回は怒涛の勢いで記事を書いちゃいます。昨日の開封に続いて、今回は取り付けになりますよ。

ツーリングセローに取り付けを考えている方には参考になるのではないかと思います。

 

tabu-sero.hatenablog.com

 

結論から言います。なんとなくは予想していたけど、アドベンチャーリアキャリアとほんのちょっと相性が悪い感じ、でしょうか。そもそもアドベンチャーリアキャリアは過剰なまでにでかくてゴツイのが魅力ではあるのですが、その分、ベルトの通し方に制限がある感じです。試行錯誤した結果、一番おさまりが良かったが↓の画像です。

 

f:id:tabu_sero:20210222225431j:plain

色々試したけど、付属ベルトの長さもあり、これがおそらくベターな通し方かも。

というかこれ以外はもう無理なんじゃないですかね。

 

そして、本体をカチッとセットします。取り付けだけであれば、所要時間十数秒。とっても簡単です。ベルトがちょっとよじれている感じですが、固定力は全く問題ありません。ベースパック本体の生地も滑りにくいので、前後の位置調整もどうにかなります。

 

f:id:tabu_sero:20210222230251j:plain

固定さえしてしまえばどうということはありません。

とりあえず、装着すること、そして滑らないことに関しては全く問題ないと言ってよいでしょう。しかし、なんとなくそうなるだろうな...とはわかっていたんですが、アドベンチャーリアキャリがゴツいので全然スタイリッシュ感がありません。。

 

見た目のバランスだけでいうなら、12リットルのほうがしっくりきたんではないか...とちょっと思ったりしましたが「必要最小限をコンパクトに」というのが目的なのでこれで良し!ですよ。

 

f:id:tabu_sero:20210222231357j:plain

横から見る分には違和感ないですね。

f:id:tabu_sero:20210222231434j:plain

ベルトの位置が若干収まりが悪いですが、シート部分への干渉はほぼゼロです。

 

取り付けにあたり、それまで装着していたサドルバッグは一旦全て外してXSベースパックに収納しています。左右にぶら下がっていたバッグが無くなった分、車体もスッキリして新鮮です。というわけで、この状態でさっそく試走へGO。

 

近所を20Kmくらい無駄にブラブラしたんですが、重心がリアキャリアに集中しているおかげでしょうか、カーブ時のもたつき感が無くなりました。といっても、そんなに重量があったわけではないので「僅かに」というレベルですが。

肝心のXSベースパックはどうかというと、ベルトのテンションを多少弱めにしてみましたが、それでも固定感はバッチリです。

 

f:id:tabu_sero:20210222231757j:plain

辺りは暗くなってきました。う~ん、セローは夜に映えるバイクですね。

 

f:id:tabu_sero:20210222232531j:plain

後続車に 「自分 ”エンデュリスタン” 付けてるんスよ」と主張できるロゴがクールです。


以上がエンデュリスタン XSベースパックのレビューとなりますが、これはオフロードだけでなく、オンロードバイクでも気軽に扱えるシートバックとしてかなり優秀だと思われます。格好よさ、装着のしやすさ、絶妙なサイズ感、コストパフォーマンスの高さ、どれをとっても優秀です。

 

見た目を優先して、アドベンチャーリアキャリアをいっそ取っ払ってしまおうか思うぐらいにはオススメですよ!

(本末転倒)

 

 

 

エンデュリスタン XSベースパック(6.5リットル)をレビュー(開封編)

以前の記事でエンデュリスタン トルネード2のレビューを行いましたが...

 

tabu-sero.hatenablog.com

 

エンデュリスタン製品、なかなか良いぞ~ということで他の製品もチェックしており、実は前々からこれも気になっていたんですよね。

 

 

サイズは6.5リットルと12リットルがあるのですが、車載工具やちょっとした荷物を入れる程度だと6.5リットルで十分(?)らしいです。逆に12リットルはサイズ感的に大きすぎる模様。

 

自分は普段、サドルバッグを左右に取り付けていて、車載工具やら荷造りネット等、ちょっとしたものだけを左右のバッグに分けて入れてるんですが...

 

tabu-sero.hatenablog.com

 

実は最近、サドルバッグ運用に限界を感じてきております。

バッグの防水構造的な問題で、荷物の出し入れが非常に手間であることと、そこそこ重たい荷物を入れてつけっぱなしにしていたせいか、所々痛みが激しいです。それに加えて、とある事情により一旦外さなきゃいけなくなりまして。

(とある事情とは...それはまた後日のお楽しみです)

 

というわけで、ちょっと積載関連見直ししようかなァ~XSベースパックの6.5リットルかぁ~欲しいなぁ~オフ車にはああいう形のちまっとしたシートバッグが似合いそうだなァ。でもお値段それなりだよなァ...なんて思っていたら...

妻から誕生日プレゼントで買ってあげる!とのありがたいお言葉が。

(実はつい先日誕生日でした)

 

マジすか、よしじゃあ今からライコ行くぞライコ!と夕方17時過ぎにも関わらず、近所にあるライコランド埼玉店に急行。運よく在庫があったので早速購入しウキウキで帰宅してきたわけです。

 

f:id:tabu_sero:20210221224518j:plain

にゃんですか

 

店頭には6.5リットルと12リットル、どちらも在庫あり。12リットルは6.5リットルと比べると1.5回りくらい大きかったです。(ウキウキしすぎて写真を撮るのを失念...)

色々詰め込めそうだけど基本的にはつけっぱなしにしたいし、カバーも上からかけるからコンパクトなのがいいかなと思い、やはり6.5リットルを購入しました。2000円くらい安いし。見ての通りパッケージはめちゃくちゃコンパクトです。形状的には基本は縦長の防水の筒状のバッグでトルネードと同様、先端をくるくる巻いて防水ってやつですね。

 

f:id:tabu_sero:20210221224542j:plain

にゃんですかその2

袋を開けると、本体と固定用ベルトと、カウルに穴開けてベルトをがっちり固定する用のボルトです。今回はアドベンチャーリアキャリアがあるので穴あけは必要ありませんが、他の購入者様のブログやyoutubeの動画を見てると、特にカウルに穴を開けなくてもそこそこしっかり固定できそうですね。というかキャリアが無かったとしてもカウルに穴開けるのはなんか抵抗感が凄いです...

 

f:id:tabu_sero:20210221225635j:plain

口のところに固い板があり、生地を挟み込んで巻き込む感じですね。

 

では、さっそくサドルバッグの中身を取り出して、エンデュリスタンに放り込みましょう。左右のサドルバッグに入れていた荷物はコチラ。

 

f:id:tabu_sero:20210221225907j:plain

工具類はロイヤルエンフィールドからの引継ぎなのでセロー用に見直しが必要です。

 

  • ROKストラップ
  • ワークマン FieldCoreのコンパクトリュック
  • 緊急用の工具類やらドライバーやら結束バンド(まとめて巾着にいれます)
  • 買い物ネット

 

…を、エンデュリスタンに突っ込んだ結果がコチラ

 

f:id:tabu_sero:20210221230253j:plain

正面

f:id:tabu_sero:20210221230315j:plain

横から

f:id:tabu_sero:20210221230344j:plain

後ろから

う~ん、イイ!これかなり良いです。

6.5リットルという絶妙な容量がばっちりはまっております。

今回、ワークマンのリュックを突っ込んでおりそこそこ嵩張っていますが、まだスペースに余裕はあります。結構雑に詰め込んだのですが、作りがしっかりしているのでカチっと四角いシルエットに収まっちゃいました。すごい。

 

また、本体上部にはマジックテープの入り口があり小物を入れることができるんです。画像ではわかり辛いですが、JINSで購入した後付けサングラス用ケースをいれてたりします。後付けサングラス用ケースって何だよ、と思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、こちらについても後日レビューしようかなと思ってます。

 

実は既にセローには装着済みなのですが、明るい時間帯で写真を撮影したいのでレビューはまた後日にします。装着しての走行もまだなので、とても楽しみですね。

SR400、生産終了するってよ

物凄く今更なんですが。

SR400もファイナルエディションになっちゃいましたね。

 

www.yamaha-motor.co.jp

 

現在、クラシックバイクと方向性が全く違うセローに乗っているわけですが、

実はたぶせろおじさんはクラシックバイク派です。

付き合うならオフロード、結婚するならクラシックバイクよね。みたいな。

 

正直いいますとSR400超乗ってみたいです。欲しいです。

(今までバイク屋で足つき確認程度で跨ったことはあるんですけどね…)

 

クラシカルなバイクだと、カワサキのWやら、最近話題のホンダのハイネス350やらがあるんですが、それらには何かが足りないんです。

"何か"とは。そう、SR400といえばキックですよね。

 

自分はキック付きバイクが大好きなんです。特に深い理由はないんですが、しいていうならば、キックでエンジンを始動する様式美に惹かれるといいましょうか。

しかしながらここ最近はキック付きのバイクは絶滅危惧種となっております。

 

世の中のキックスキー諸氏も嘆いていることでしょう。

ですが、まだキック付きバイクは絶滅したわけではありません。

そう、ロイヤルエンフィールドがあるのです。

(最近東京にショールームがオープンしたようですね)

 

www.royalenfield-tokyoshowroom.jp

 

 

ちなみに、たぶせろおじさんが以前に乗っていたモデルは↓です。 

f:id:tabu_sero:20210219223445j:plain

超イケメンなルックスのキック付きバイクです。

過去の記事でちょっとだけ触れましたが、セローを購入する前に

「ロイヤルエンフィールドクラシッククローム500 EFI」を所持していました。

昔ながらの古き良き単気筒エンジンですが、セルスイッチも搭載しているイケメンです。

 

特筆すべきは、まさに、クラシカルバイクの王道と言わんばかりの見た目です。

あまりにも見た目に全振りしすぎて、色々と困った点が多かったのも事実ですが。。

  • タンクのペイントが目につかない端っこの部分が適当(というか塗ってない場所がある)
  • フレームの車体管理Noの刻印が精度が悪すぎて文字判別不能
  • 車体フレームを接合しているボルトが緩んで脱落
  • サイレンサーが内側から錆びて割れた
  • バッテリーケースが歪んでいて金属を捻じ曲げながらでないと開かない

 

…などなど。他にも細かいことは色々あるのですが、日々トラブルとの闘いでした。

心臓部であるエンジン回りは頑丈なので、いずれも致命傷という感じではないです。しっかりと日ごろからバイクのチェックとメンテナンスを怠らなければ通常使用には全く問題ありません。

(これはすべてのバイクに言えることですね)

 

安心安全な日本製バイクもよいですが、ロイヤルエンフィールドは多少の不便こそあれど、最高に美しく、ビッグシングルの心地よい振動に浸れる素晴らしいバイクです。

 

f:id:tabu_sero:20210219223513j:plain

メーターは速度計のみ。シンプルで美しい。。

メーターは160Kmまでありますが、でません。というか、100Kmあたりからバイクが分解するのではないか、といわんばかりの振動が襲い掛かってきます。分解は大げさですが、どこかのボルトが飛びます。家に帰ったらボルトが無かった/緩んで外れそう、は良くあることでした。

 

 

f:id:tabu_sero:20210219223501j:plain

ちなみに写真の背景はスマートブレインタワー建設予定地だったりします。

色々不満はありましたが、最高のバイクでした。ちなみに、自分が購入したバイクは2011年製造のもので、当時はまだ正直品質があまりよろしくない生産ラインだったそうで、ここ数年は生産ラインに見直しが入り、ロイヤルエンフィールドのバイクはかなり品質が良いとの噂です。

今はなんやかんやでセローに乗っていますが、いつかまた必ずロイヤルエンフィールドに乗りたいなぁ~と思う今日この頃でした。

 

 

f:id:tabu_sero:20210219223518j:plain

現行のクラシック500モデルは今後も継続してキック付きで生産して欲しいですね。

はぁ~手放しておいてなんですが、やっぱり乗りたい。。